CATEGORY

賃貸需要ヒートマップ

不動産投資でよく使うリンクのまとめサイト(52

写真を見て入ってきた人!引っ掛かりました!?笑 今日は便利サイトのまとめで特にこれといった写真がないので、管理人の趣味のセクシーLatinaでいきました・・・お許しを 笑 でも、今日のまとめは 不動産の具体的な実践の内容が詰まっているので役に立つと思います!笑 「ホセヒデは、色々な情報を持っているけど、それ、どこで仕入れるの!?」 という質問に答える形でいつも使用しているリンクのまとめを作った 是 […]

賃貸需要ヒートマップと需要を調べる方法【2022年最新】(47

賃貸需要ヒートマップの使い方【不動産投資で賃貸需要をアナログとデジタルで見極める方法】 賃貸需要ヒートマップと需要の調べ方 収益物件を探す際に、都内の一等地ならばまだしも 地方都市の物件を購入する際、利回りは良いが この盛岡の物件は賃貸需要のある地区かわからない・・・ という状況になるのはよくある話 グーグルマップなどで周辺の状態を見るのは当然としてこの 「賃貸需要ヒートマップ」 を使うことで簡単 […]

新築RC 利回りは?最近のチャレンジ、融資打診結果!(40

新築RC 利回りは?(都内)現在チャレンジ中! 融資結果一覧公開! さて、早速だが最後に記事を書いた下記の新築RCから実は結構水面下で色々なチャレンジをしている ちなみに、最後に具体的な売買契約を結んだのは下記の記事で記載の昨年末だった・・・ そこからチャレンジし続けているがなかなか、金融機関から良い返事が来ないまま、はや半年・・・ 上記の売買契約から現在に至るまでのざっくりとチャレンジした物件の […]

不動産投資の成功率は?サラリーマン不動産投資家が教える失敗回避術(32

不動産投資の成功率はどれくらいなの? 不動産投資の成功率はとある調査によると69%! 不動産投資に成功したかどうかは人によっても体感が違うため正確に把握しづらいですが、 下記が「不動産のいろは」というサイトで実施したアンケートの結果。(n数が少ないので参考程度ですが・・・) 不動産のいろは アンケート結果 どうですか?この数字高いと思いますか?案外低いと思いますか? 個人的には断然高いという感触を […]

買付を今まさに入れている物件の目線 (28

元々業者から来た物件概要書。指値をして買付。 今日は、今まさに買付けを入れており、融資付けしようとしてる物件目線を公開していきます!非常に良いと思った物件のため、どんな目線で中古を検討しているか見てください。 ◆概要は以下の通り 金額  9,100万円 エリア 西東京 利回り 9.0% 築年数 18年 構造  S造(重鉄) 積算比 116.2% (土地積算比92.6%) 間取り 広めのワンルーム […]

入居付で失敗しない、最低限の確認ポイント② (19

筆者が見に行った鎌倉の物件…あなたならこの物件、どこを確認しますか? 入居付けで失敗しない確認ポイント2 さて、前の記事では机上で物件をふるいにかける方法に関して説明したが 今回は現地確認をする際の確認項目 現地での主な確認ポイント 現地確認では主に下記の点を確認します ・物件の状態・周りの物件・周辺環境・賃貸会社 物件の状態  確認項目は人によって違いますが、私は下記を調べる・基礎のクラック   […]

入居付で失敗しない、最低限の確認ポイント① (18

入居付の賃貸需要確認ポイント 地方物件も都心物件も物件取得後、最も大事になるのが入居率いくら見た目の利回りが高くても借りてくれる人がいなければ実質の利回りは0% しかし、住んでいる場所の近くはまだしも地方物件は自分の土地勘のない地区の物件を検討するというケースが多いのではないでしょうか? 私も一棟目の中古物件は土地勘どころか、縁もゆかりもない静岡で取得した 特に私自身も 「で、結局この地区は賃貸需 […]

築古物件で適正な利回りを得る注意点 (17

築古物件のリスク ここまでは地方築古高利回り物件のリスクを話しましたが、どうやったらそのリスクを低減できるでしょうか。 答えは・入居率の見極め・修繕の確認です!この2つにだけ注視しましょうなぜならば、銀行金利は使える銀行の制限からおのずと高くなってしまうよって築古高利回り物件購入時、銀行金利を下げるには限界があります。 築古物件の賃貸需要 入居率と修繕の確認の中でも大事なのが「入居率」です!地方高 […]

>不動産の知識と最新の情報を学ぶ

不動産の知識と最新の情報を学ぶ