TAG

土地探し

江東区新築RCマンション:第3話プラン検討「ワンルームよりファミリーの方が利回りが高い!嘘のような本当の話」 (58

新築RCの間取り変更検討 まず、今までの内容を簡単に振り返ると・・・ 元々は5階建てワンルームエレベーター無しRC↓エレベーターが入るか検討 =容積率から確認↓エレベーターあり5階RCに改変し融資付け↓決済後ヒアリングした際、需要の変化からワンルーム危険と感じた↓プラン変更検討中 ←イマココ! 考えうる、間取り変更パターン どういうプランが考えうるかを間取りを真っサラにして検討 結果、考えうるプラ […]

格安 土地決済!1円の土地を取得した(49

格安 土地を取得した 2021年8月21日、栃木県日光市で1円の土地を2筆、 合計2円で取得した 取得した経緯や背景、かかった費用(2円の土地なのに所有権を移転するのもお金がかかる 苦笑)など今後格安物件を取得する方がいれば参考にしてもらえればと思う ※取得した土地は大体このあたり 格安の土地の探し方 格安の土地の探し方は実は結構たくさんある・不動産ポータルサイト・格安物件サイト・不動産直接売買サ […]

新築RC 利回りは?最近のチャレンジ、融資打診結果!(40

新築RC 利回りは?(都内)現在チャレンジ中! 融資結果一覧公開! さて、早速だが最後に記事を書いた下記の新築RCから実は結構水面下で色々なチャレンジをしている ちなみに、最後に具体的な売買契約を結んだのは下記の記事で記載の昨年末だった・・・ そこからチャレンジし続けているがなかなか、金融機関から良い返事が来ないまま、はや半年・・・ 上記の売買契約から現在に至るまでのざっくりとチャレンジした物件の […]

路線価の調べ方は?注意点や倍率地域について (36

路線価とは? 路線価とは土地の評価の仕方のひとつで、公示価格や基準地を1とした場合0.8(80%)となる評価方法。 相続や贈与では大体この路線価が評価として使われており、前出の積算評価もこの路線価を基準に計算する。 なので、この路線価は既に公示価格から割引された価格になっているということである。 計算方法の概要は下記の通り 土地の接している道路の路線価 × 土地の広さ = 地価 具体的な計算方法は […]

新築RC 駒込 買付、現地調査 (22

直近の個人の不動産活動 不動産の基礎知識系の内容を一通り記載していきましたので、そろそろ個人の不動産活動の詳細に関しても買いていこうと思う  10/29 11:04とあるメールが飛んできた・・・※健美家というサイトで物件の希望条件を入れておくと、物件が出てきたタイミングでメールをくれるサービス  いつもサラサラーっと目を通して終わりなのだが、この日は違った  「んん???駒込駅徒歩7分?で利回り8 […]

新築土地探し③どういう土地を探すか (6

新築の土地探しの方法 土地情報を探す場合はこのような土地図面と併せて物件概要書を確認して土地情報の詳細を見ていこう RCの場合、利回りを取るために土地の上にある程度の面積の建物を建てられる条件でなければいけない 木造のアパートの場合もそうなのですが、木造との一番の違いは上に高く建てられるか・建てられないかの違い 木造は一般的に3階(一部工務店などで4階と謳っているところも)、RCは大きく構造が壁式 […]

新築土地探し②業者mailを大公開! (5

新築土地情報の探し方 筆者のメールボックス・・・多いときは1日に300件ほどの物件情報が来る さて、新築土地探し①では楽待・健美家に登録して なるべく多くの物件情報に触れよう! 市場での販売価格の感覚をつかもう! という話をしたが、もう少し突っ込んでどれくらいのボリュームをかけるべきかみていこう トップの写真で公開したように私の手元には多くて1日約300件の物件情報がくる昨日も確認してみたが156 […]

新築土地探し①心構え (4

新築で重要な要素は大きく2つ 土地×建築会社 どちらかが弱いと良い物件が出来上がりませんが、この2つの中でも圧倒的に「土地のポテンシャル」が大事 「良い立地を」を「安く買えれば」 新築の仕事の7割くらいは終わったと言っても過言ではない それだけ土地選びは大事で、土地は一度決めてしまうと代替ができないため、慎重に選びましょう。 ただ、「良い立地」が「安く」出た場合、たくさんの投資家や業者が狙っている […]

はじめまして

自己紹介 サラリーマン投資家であり、新築区分→中古区分→中古一棟→新築一棟と合計8年の不動産賃貸業歴があります。 ホームページを始めたきっかけはこれから新築一棟に着手するにあたり、自分自身の行動、思ったこと、実践したこと、経験したことを書いていき、今後の記録と参考にしてもらえればと思い始めました。 以下のような人がいれば、参考になればと思います。 新築一棟ものを建てたい! そもそも不動産投資を始め […]

>不動産の知識と最新の情報を学ぶ

不動産の知識と最新の情報を学ぶ