第四北越銀行 融資
第四北越銀行の融資情勢・・・
新潟の金融機関は不動産融資をしているのか?!
今回は業者からの紹介で訪問した第四北越銀行 過去にはそこそこ融資していたが、今はどうなのか?
ぼくが訪問した際に言われたことを記事にまとめていく
第四北越銀行は新潟では第一地銀でほとんどの人が口座を持っていると言っても過言ではない銀行
新潟系の銀行は
・第四北越銀行
・大光銀行
・新潟県信組
・三条信金
・新潟信金
・長岡信金
などと最初の2行以外は上位の金融機関が全て信組、信金という状況で新潟の最大の銀行と言える
(2021年1月のTDB調べでは新潟の企業のメインバンクのシェアが36.1%と調査開始以来12年連続首位)
新潟最大の金融機関は東京で果たして・・・
実際に訪問した結果わかったのが
色々とハードルがあるが、そこを通過すれば出しているということ
「実質フルで取り組むのが得意なので、ぜひ物件を持ってきてください!」
と心強いお言葉を頂きました!
第四北越銀行の融資条件は?

まず、結論から!
現在の融資条件を確認していこう!
※ただ、第四北越に関しては諸条件がたくさんあるため、下まで読み進めることをおすすめする
2021年9月段階
第四北越銀行のプロパーローン
- 融資年数 : 30年まで 【RC・鉄骨・木造・軽鉄 耐用年数ー経過年数】 ※RCでも30年と言われた、木造は新築劣化等級で30年
- 融資比率 : 総事業費(諸費用含む)の90%(ほぼフル)
- 金利 : 2.5%基準(預金協力などでも0.1%変わるかどうかというレベル)
- エリア : 支店からドアツードアで1時間
- 最大金額 : 2億円が上限に近い
- 借主住所 : 東京都に住所が必要(物件が支店と住所地でドアツードアで1時間以内)
- 属性 : 年収1000万円くらいほしい
- 法人融資 : 法人でのプロパー融資
- 審査期間 : 約1カ月 (方向性は1週間)
- 担保評価 : 独自評価(担当もよくわからない)
- 融資手数料: なし
- 備考 : フルを出す代わりに金融資産のハードルが厳しい…など細かい条件が沢山ある…詳細は下記
第四北越銀行はは貸してくれない・・・築古不動産のリスクはココへ
第四北越銀行で融資してもらうための面談
まず、感触として
金融資産の条件をクリアすればフルでも出す!という姿勢を強く感じた
話の中でも冒頭で
「静岡銀行さんと並んで実質フルローンを出しています」
と言っていたのが印象的だった
フルローンを出すことに結構こだわっており、静銀に先駆けて元祖フルローンは第四銀行らしい
5.最大金額にあるように
・プロパーの場合、公の上限は3億円だが、実際は2億円程度に収めてほしい
と言われ、2億を超える融資は厳しそうな感触
第四北越銀行の融資が今後使いやすい物件
話していて主な判断基準が大きく何点かあることがわかった
・7-8%以上は利回り欲しい(おのずと木造がメインに)
・1棟目の融資のみ、おかわりも不可
・物件購入後の手元資金が総借入×30%残っている金額が上限
・口座の動きは3~6か月分確認する
・エリアは所沢や西新井などが評価が出やすそう
・フロントの融資手数料はかからない
冒頭の評価方法を見てわかるように、トラディショナルな路線価評価ではなく、
第四銀行独特の独自評価をしており、詳細は不明だが、利回りから考えると木造しか無理な領域
そして、1棟目への融資のみかつ運用実績が積みあがっても2棟目は不可ということで
すでに不動産投資を開始している人は使いにくい銀行と言わざるを得ない
これは銀行として「個人に3億以上とかは貸せない・・・ただのリスク」と思っているからとのこと
また、法人融資は代表の連帯保証を取るのと「結婚をしていること」が条件(独身の方は残念・・・)
理由は法人の継承をする人(妻・子供)がいなければいけないからとのこと
また、60歳を超えている場合は子供も連帯保証に入れる必要がある
第四北越銀行の融資の過去と不動産投資
第四北越銀行の沿革
直近で第四銀行と北越銀行が合併してできた第四北越銀行
※Wikipediaより
- 1872年(明治5年)設立。国立銀行条例に基づいて設立された金融機関のうち、俗に言う「ナンバー銀行」の商号のまま現存する法人としては最古の銀行である(第四銀行)
- 1878年(明治11年)12月20日 – 第六十九国立銀行として創業(北越銀行)
- 2017年(平成29年)4月 – 第四銀行・北越銀行(以下両行)とが合併に基本合意
- 2018年(平成30年)10月 – 両行が統合し『第四北越フィナンシャルグループ』発足
- 2021年(令和3年)1月1日 – 両行が合併し第四北越銀行設立
ということで新潟最大の銀行の足元はその地域で見ると盤石な様子だ
第四北越銀行の融資まとめ
結論、2021年9月現在締まっている金融機関も多い中、1棟目の融資を引くには良い金融機関である
属性もそこそこ高い属性を求めるためその点は属性の底上げが必要
・属性の高いサラリーマン
・金利が高いため、木造アパート物件を購入したい
・一棟目の一棟ものにチャレンジしたい
・東京に住んでおり不動産投資がしたい
という人にとっては今後利用価値の高い銀行になったのではないかというふうに思う。
是非合致するような物件があれば積極的に持ち込んでみよう!
問合せ希望の方
もしも、
「今具体的な内容で●●が早く知りたい!」
「今困っているのですぐ教えてくれ!」
などの要望がありましたら下記の問合せフォームからお気軽に直接お問合せください!
https://adventierra.jp/contact/
不動産投資が初めての方
下記に不動産投資の基礎知識一覧があるので
ここから少しずつ勉強していこう!
https://adventierra.jp/know-the-unknown/
参考
賃貸需要ヒートマップ
https://toushi.homes.co.jp/owner/
楽待サイト
https://www.rakumachi.jp/
健美屋サイト
https://www.kenbiya.com/