静岡銀行 融資 しずぎん本部タワー

相変わらず静岡銀行は元気に不動産融資をしている
周りの投資家も融資を受けている静岡銀行
ココは筆者も既存借入先なので詳細をよく知っているが、
「紹介するとしたらどんな人が良いか?」
という視点で聞いてみた。ヒアリングの結果わかったのが
土地積算を異常に重視するが、それをクリアできれば融資は出しているということ
「ぜひ取り組みたいので、物件を持ってきてください!」
と心強いお言葉を頂きました!
静岡銀行の融資条件は?

まず、結論から!
現在の融資条件を確認していこう!
2021年7月段階(2022年2月段階継続)
- 融資年数 : 最大35年 【RC・鉄骨・木造・軽鉄 耐用年数を超えてても土地積算が出ていればフル融資可】
- 融資比率 : 担保評価次第でフルローンも可
- 金利 : 1.0%前後(静岡の地主)~3.6%(サラリーマン)まで属性に応じて幅広い
- エリア : 静岡県、愛知の東、神奈川県、東京都、埼玉の南、千葉の東京寄りあたりまで
- 最大金額 : 無いが、個人+法人の合計資産(既存不動産含む)が借入総額を越えないところまで
- 借主住所 : 法人の本店か支店登記が静岡か東京に必要 (サラリーマンは東京営業部で審査)
- 属性 : 年収500~700万円以上、どちらかというと物件の積算と資産重視
- 法人融資 : 可能だが、敷居は相当高い
- 審査期間 : 約1カ月
- 担保評価 : 積算評価
- 融資手数料: なし
- 備考 : 法人融資(プロパー)の敷居は高い。サラリーマンは基本的に東京営業部審査の3.6%金利適用
大阪にも支店があり、大阪の物件も検討できなくはない(可能性が低いが・・・)

静岡銀行で融資してもらうための面談
まず、過去から付き合っている感触も含めて
積算の出る物件なら何でも持ってこい
というスタンスなのが静岡銀行
(とは言うくせに広大地だと掛け目入れてきたりと評価の掛け目が理解不能だが・・・)
静銀の融資可否の計算方法が
サラリーマン=個人+法人 は一体で見る
個人:年収ー税金ー生活費(例えば3人家族の場合は400万円ほど)→これを法人のBSに載せる
法人:現金+物件評価(土地+建物・・・経済耐用年数ベース評価、土地も掛け目入れて評価)
これを合算した状態での融資後の自己資本比率が「+」であることが融資の条件
最近サラリーマン大家に関しては審査は東京営業部が一括で実施し、実行は既存顧客は各支店だったりする
新規はそのまま東京営業部で実行
とにかく属性というよりも
「土地積算が出ているかどうか!」
を最重視する銀行
※「土地積算」と書いているのは積算部分の「建物」は最近相当掛け目を入れて見られるため
ただ、上記の通り個人+法人の評価が十分に出る・積算評価が(静岡銀行基準で)出るものはフルローンも可
静岡銀行の融資が今後使いやすい物件
金利は1%~
と書いたが、実質この金利は静岡の地主にしか出ないレベル。
サラリーマンは
金利は3.6%~
という前提で取り組む必要がある銀行。
金利が高い分、属性と法人の評価が出ればフルローンも狙え、土地値が出ていれば築年数は関係なく
「その土地に融資する」という考え方で25年ローンなども可能。
金利の高さもあるので基本的には
築古高利回り物件
に使うのが良い金融機関である。築浅は金利で利回りが削られて厳しくなる。
静岡銀行の沿革
静岡銀行の沿革
※Wikipediaより
- 1877年(明治10年)静岡第三十五国立銀行設立
- 1943年(昭和18年) 静岡三十五銀行と遠州銀行が合併し、静岡銀行が設立
- 1985年(昭和60年)ロスアンゼルス支店開設
- 1989年(平成元年)ニューヨーク支店開設
- 1991年(平成3年)香港支店開設
- 2001年(平成13年)ニューヨーク支店がアメリカ同時多発テロ事件に遭遇
- 2007年(平成19年)インターネットバンキング支店である静岡銀行インターネット支店を開設
- 2015年(平成27年)新本部棟「しずぎん本部タワー」が竣工
ということで、バブル前後で結構海外進出もしていることがわかる
国内は実は大阪にも支店があったりする
また、金利の儲けで竣工した「しずぎん本部タワー」が立派なのだが・・・
それだけ儲けているならもう少し金利安くならないですかね~笑
静岡銀行の融資まとめ
結論、2021年7月現在締まっている金融機関も多い中、土地積算が出れば積極的に融資しているという意味では非常にありがたい金融機関である
・属性の高いサラリーマン
・土地積算がとにかく出ている物件
・とりあえず融資が厳しい中でも一棟ものにチャレンジしたい
・静岡、東京に住んでおり不動産投資がしたい
・築古高利回り物件を購入したい
という人にとっては今後利用価値の高い銀行になったのではないかというふうに思う。
是非合致するような物件があれば積極的に持ち込んでみよう!

【無料登録】政府系金融機関認定 新感覚不動産オンラインスクール
政府系金融機関が認めて、融資した不動産オンラインスクール
・高額塾のようなところで種銭を消費することなく・・・
・Youtubeなどの無料の情報の海に溺れることもなく・・・
・デジタルとアナログを融合したスクール
億超えの資産を作った人の行動ステップをコピーして、実践するだけであなたも不動産オーナーに
問合せ希望の方
もしも、
「今具体的な内容で●●が早く知りたい!」
「今困っているのですぐ教えてくれ!」
などの要望がありましたら下記の問合せフォームからお気軽に直接お問合せください!
ホームページの一番下にメルマガやTwitterのリンクを貼ってあります!
登録していただき、DMなどからよろしくお願いします!
>>とりあえずホセヒデに連絡してみたい<<
不動産投資が初めての方
下記に不動産投資の基礎知識一覧があるので
ここから少しずつ勉強していこう!
https://adventierra.jp/know-the-unknown/
不動産融資データベースは下記から!
参考
賃貸需要ヒートマップ
https://toushi.homes.co.jp/owner/
楽待サイト
https://www.rakumachi.jp/
健美屋サイト
https://www.kenbiya.com/
※この記事に書いてあることはあくまで筆者の経験を元にした内容であり、本ウェブサイトに掲載している情報は、情報提供を目的としております。当ウェブサイトへの情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際は、投資に関するご決定は自身の判断で行うようお願いいたします。本ウェブサイトの情報を元に行った投資で損失を出した場合も筆者は一切の責任を負いません。