大阪協栄信用組合 融資 新大阪支店

大阪の金融機関は相変わらず強気で不動産融資をしている

かの有名な姫路の大家 大川へも多額の融資をしていた大阪協栄!

大川の融資焦げ付きで打撃を受けているのか?まったく融資の手を緩めていないのか?
購入検討している物件で業者に紹介されたので面談してきた。

実際に訪問した結果わかったのが

融資はバンバンしているということ

「不動産融資に特化した金融機関として不動産融資はしています!」

と心強いお言葉を頂きました!

大阪協栄信用組合の融資条件は?

まず、結論から!

現在の融資条件を確認していこう!

2021年6月段階 (2022年2月段階継続)

  1. 融資年数 : 最大35年 【RC・鉄骨・木造・軽鉄 耐用年数+10年ー経過年数】 旧耐震は不可
  2. 融資比率 : 頭金 ケースバイケース 10%目安な雰囲気~フルもあると言っていた
  3. 金利   : 3%前半〜3.5%くらい
  4. エリア  : 一発目は大阪府(堺より北)、兵庫県(明石より東)、京都(京都市)初回融資後は東京なども可能
  5. 最大金額 : 初回は3億円以内が嬉しいが3~5億くらいの案件探している、最近案件細っている・・・
  6. 借主住所 : 法人の本店か支店登記が大阪に必要 (小さい区分を買ってそこに登記してほしいと言われたが、MUSTではなさそう)
  7. 属性   : 金融資産があったほうが良い。ケースバイケース
  8. 法人融資 : 可能(むしろ経験者推奨、経験者なら別の新設法人も可能)
  9. 審査期間 : 約1カ月
  10. 担保評価 : 収益還元
  11. 融資手数料: 特になし
  12. 備考   : ALL店舗もOK、修繕費用としては出していない、3億以上はひとつのバー、不動産融資特化金融機関自負、ATMない

一般的な金融機関の金利の決め方はココから確認っ!

大阪協栄は貸してくれるが・・・築古不動産のリスクはココへ

大阪協栄信用組合で融資してもらうための面談

上記 5.最大金額にあるように、

3億未満の金額の融資が好ましい

とは言っていたものの…

融資先が少なく(目線に合う物件が少ない)

融資が細っており、3-5億くらいの金額の物件に

取り組みたいのが正直なところのよう。

ただ、同時に支店長は「今は無理する時期ではない」と言っていたので

買手の属性が良ければ融資はしたい

といった雰囲気を感じた

大阪協栄の融資が今後使いやすい物件

金利が高いため、基本的に築浅の利回りの低い物件で使うとキャッシュフローが回らなくなってしまう

残耐用年数+10年と耐用年数以上の融資年数も組んでくれることから、築古の高利回り物件で使うのが良さそう

個人的なイメージだが、利回りの高い鉄骨(10-11%など)で築20年くらいのもので残り十数年+10年で25年融資などが良さそう

あるいは超高利回りの34年の鉄骨などで利回り20%があれば10年の融資で回して、さっさと返済してしまうのもありだと思った

大阪協栄の融資の過去と不動産投資

大阪協栄の沿革

※Wikipediaより

  • 1951年(昭和26年)12月 – 理美容業者組合員の金融面の相互扶助を目的として、協栄信用組合を設立。
  • 1984年(昭和59年)6月 – 大阪協栄信用組合に改称。
  • 2009年(平成21年)11月 – 新本店ビル竣工に伴い、本部機能及び本店を新本店ビルへ移転。
  • 2010年(平成22年)10月  富士信用組合(本店:神戸市中央区)と合併

元々は理美容業者相手に融資していたようだが、いつから不動産特化型の信用組合になったのか気になる…

大阪協栄の融資で倒れた不動産投資家はいるのか?

有名なのが姫路のトランプと言われていた大川への融資だ。

総借入508億円、家賃収入40億円と言われてお

以下が詳細※週刊SPA参照

兵庫信用金庫
最大/約7億2400万円 残高/約4億5700万円

大阪信用金庫
最大/約40億円 残高/約26億9700万円

兵庫県信用組合
最大/約8000万円 残高/約6200万円

但馬信用金庫
最大/約4億円 残高/約3億1500万円

兵庫ひまわり信用組合
最大/約7億7000万円 残高/約6億6500万円

日本政策金融公庫
最大/約13億7600万円 残高/約13億4200万円

大阪厚生信用金庫
最大/約170億円 残高/約128億6200万円

淡陽信用組合
最大/約2億8000万円 残高/約1億3300万円

みなと銀行
最大/約5億5900万円 残高/約4億7300万円

大阪協栄信用組合
最大/約2億5000万円 残高/約1億4240万円

近畿産業信用組合
最大/約60億円 残高/約32億7400万円

播州信用金庫
最大/約6億1200万円 残高/約5億2000万円

西兵庫信用金庫
最大/約3億2500万円 残高/約2億1000万円

関西みらい銀行
最大/約24億7000万円 残高/約21億7600万円

三井トラスト
最大/約3900万円 残高/約3400万円

三井住友銀行
最大/約13億5100万円 残高/約12億1700万円

ミレ信用組合
最大/約14億2500万円 残高/約13億円

オリックス銀行
最大/約2億9000万円 残高/約2億6700万円

大阪商工信用金庫
最大/約12億8500万円 残高/約12億1500万円

京滋信用組合
最大/約3億円 残高/約2億7400万円

大同信用組合
最大/約9億8000万円 残高/0

大阪シティ信用金庫
最大/約6500万円 残高/約4590万円

その他

グループ最大/借入額 計508億円

大阪協栄が融資を再開したがどれくらい積極的なの?

記事の中で書いたように、

無理はしない

だが、「不動産融資特化金融機関」

と支店長が言うように不動産融資に頼っているため

どこかには貸さなければ経営が成り立たない

ということで良い物件か良い属性の人には積極的に1-5億くらいを目処に融資するというスタンスだ。

大阪協栄は資金調達を預入の定期預金などでほとんど賄っている珍しい金融機関でもあり、たくさん預けてもらえるように

スーパー定期1000

※7年定期、金利0.4%

などの高い利回りの定期預金も扱っている

これだけ高い金利を預金者に払っている分、どこかには貸し出さなければいけない

大阪協栄 スーパー1000の詳細はコチラ

大阪協栄の融資まとめ

結論、2021年6月現在締まっている金融機関も多い中、現状まだ積極的に融資しているという意味では非常にありがたい金融機関である

・自分自身が属性の高いサラリーマン
・金利は覚悟で築古の物件を購入したい
・とりあえず融資が厳しい中でも一棟ものにチャレンジしたい
・関西に住んでおり不動産投資がしたい

という人にとっては今後利用価値の高い銀行になったのではないかというふうに思う。

是非合致するような物件があれば積極的に持ち込んでみよう!

【無料登録】政府系金融機関認定 新感覚不動産オンラインスクール

政府系金融機関が認めて、融資した不動産オンラインスクール
・高額塾のようなところで種銭を消費することなく・・・
・Youtubeなどの無料の情報の海に溺れることもなく・・・
・デジタルとアナログを融合したスクール
億超えの資産を作った人の行動ステップをコピーして、実践するだけであなたも不動産オーナーに

>>ここから見てみる<<

問合せ希望の方
もしも、
「今具体的な内容で●●が早く知りたい!」
「今困っているのですぐ教えてくれ!」
などの要望がありましたら下記の問合せフォームからお気軽に直接お問合せください!
ホームページの一番下にメルマガやTwitterのリンクを貼ってあります!
登録していただき、DMなどからよろしくお願いします!
>>とりあえずホセヒデに連絡してみたい<<

不動産投資が初めての方
下記に不動産投資の基礎知識一覧があるので
ここから少しずつ勉強していこう!
https://adventierra.jp/know-the-unknown/

不動産融資データベースは下記から!

融資情報データベースを見るにはココから!

参考
賃貸需要ヒートマップ
https://toushi.homes.co.jp/owner/
楽待サイト
https://www.rakumachi.jp/
健美屋サイト
https://www.kenbiya.com/

※この記事に書いてあることはあくまで筆者の経験を元にした内容であり、本ウェブサイトに掲載している情報は、情報提供を目的としております。当ウェブサイトへの情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際は、投資に関するご決定は自身の判断で行うようお願いいたします。本ウェブサイトの情報を元に行った投資で損失を出した場合も筆者は一切の責任を負いません。

最新情報をチェックしよう!
>不動産の知識と最新の情報を学ぶ

不動産の知識と最新の情報を学ぶ