横浜銀行 不動産投資 融資

横浜銀行が攻め気味に不動産融資に対して融資している

周りの投資家も直近融資を受けているのが横浜銀行

過去から結構積極的に都内で融資しており、千葉銀行が少し前に比べて使いにくくなった今、
神奈川か都内物件に融資してもらうのであれば非常に有効な金融機関だと感じた

参考まで都内への融資は各地銀がしのぎを削って出している

第一地銀クラスがひしめき合って融資を出している
・横浜銀行 →神奈川第一地銀
・千葉銀行  →千葉第一地銀
・きらぼし銀行 →東京第一地銀
・静岡銀行  →静岡第一地銀
・武蔵野銀行 →埼玉第一地銀
・百十四銀行  →香川第一地銀
・第四銀行  →新潟第一地銀
・各メガバンク

実際に訪問した結果わかったのが

資産条件のハードルは高いが、そこを通過すれば出しているということ

「物件をこらちから紹介しますし、是非、人も紹介ください!」

と心強いお言葉を頂きました!

横浜銀行の融資条件は?

まず、結論から!

現在の融資条件を確認していこう!

2023年1月段階(2022年12月段階から継続)

  1. 融資年数 : 最大35年 【RC、鉄骨、木造・軽鉄(劣化等級2級以上)】経済耐用年数から逆算
  2. 融資比率 : フルローンも可能!(上限)融資の上限金額は「鑑定評価」に依存
  3. 金利   : 固定3年で1.6%以上
  4. エリア  : 神奈川県+東京都23区
  5. 最大金額 : 特にないが、資産条件を満たせば、財務コベナンツは最小1億〜
  6. 借主住所 : 居住地、法人の本店登記が神奈川・東京に必要
  7. 属性   : サラリーマンも可能、どちらかというと資産背景が求められる
  8. 法人融資 : 可能
  9. 審査期間 : 約1カ月
  10. 担保評価 : 収益還元と積算の組み合わせ 融資金額は鑑定評価、担保の計算はあくまで積算
  11. 融資手数料: 新築は3~5%
  12. 備考   : 家賃は7掛けで収支回るか評価、審査金利23年1月~2.9%、個人の総合BSで見る

一般的な金融機関の金利の決め方はココから確認っ!

横浜銀行は貸してくれない・・・築古不動産のリスクはココへ

横浜銀行で融資してもらうための面談

まず、感触として

アグレッシブに融資している感じがした

従来の積算のみの評価だと今後価値の下落する地方にしか物件購入ができないため、都心部の将来的にも価値のあるエリアで融資できるように積算だけではない新たな物件評価方法にシフトしているとのこと

積算星人だった横浜銀行にとっての大きな転換点がきていると言える

横浜銀行の融資が今後使いやすい物件

金利は結構手ごろな感じがするが、基本的に耐用年数内(木造は聞き忘れた・・・)なため、

新築や築浅の物件と築古のRCで使うのが良さそう

新築:目線としては6%中盤~後半くらいの利回りは欲しい
中古:耐用年数をRCは60年から逆算して経済耐用年数で評価

新築も築古もうまくはまる物件があれば使いやすく、昔に比べて使える物件の幅が大きく広がった

横浜銀行の融資の過去と不動産投資

横浜銀行の沿革

コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下の銀行、東日本銀行と同じグループ

※Wikipediaより

・1920年 – 横浜興信銀行として設立(七十四銀行と横浜貯蓄銀行の破綻整理のため)

・1941年 – 鎌倉銀行、秦野銀行、足柄農商銀行、相模銀行、平塚江陽銀行、明和銀行を合併。

・1957年 – 横浜銀行に行名を改称。

・2003年 – 法令順守体制に不備があったとして、金融庁から内部管理体制の見直しなどを求める業務改善命令の発動を受ける

・2007年- 住商リースからの株式取得により浜銀ファイナンスを子会社化。

・2014年  – 東日本銀行と経営統合に関する基本合意を決定。

・2016年 – 東京証券取引所での株式上場廃止

     – コンコルディア・フィナンシャルグループを株式移転により設立。東京証券取引所上場

・2019年 – 千葉銀行との業務提携を発表

横浜銀行の融資まとめ

結論、2022月12月末段階で日銀の黒田さんの金利UP発言もあり、締まっている金融機関も多い中、現状入口を通過できればまだ積極的に融資しているという意味では非常にありがたい金融機関である

・属性の高いサラリーマン
・金利が高すぎない分、新築・築浅の物件を購入したい
・とりあえず融資が厳しい中でも一棟ものにチャレンジしたい
・東京に住んでおり不動産投資がしたい
・築そこそこの物件に対して長期で融資をつけたい

という人にとっては今後利用価値の高い銀行になったのではないかというふうに思う。

是非合致するような物件があれば積極的に持ち込んでみよう!

【無料登録】政府系金融機関認定 新感覚不動産オンラインスクール

政府系金融機関が認めて、融資した不動産オンラインスクール
・高額塾のようなところで種銭を消費することなく・・・
・Youtubeなどの無料の情報の海に溺れることもなく・・・
・デジタルとアナログを融合したスクール
億超えの資産を作った人の行動ステップをコピーして、実践するだけであなたも不動産オーナーに

>>ここから見てみる<<

問合せ希望の方
もしも、
「今具体的な内容で●●が早く知りたい!」
「今困っているのですぐ教えてくれ!」
などの要望がありましたら下記の問合せフォームからお気軽に直接お問合せください!
ホームページの一番下にメルマガやTwitterのリンクを貼ってあります!
登録していただき、DMなどからよろしくお願いします!
>>とりあえずホセヒデに連絡してみたい<<

不動産投資が初めての方
下記に不動産投資の基礎知識一覧があるので
ここから少しずつ勉強していこう!
https://adventierra.jp/know-the-unknown/

不動産融資データベースは下記から!

融資情報データベースを見るにはココから!

参考
賃貸需要ヒートマップ
https://toushi.homes.co.jp/owner/
楽待サイト
https://www.rakumachi.jp/
健美屋サイト
https://www.kenbiya.com/

※この記事に書いてあることはあくまで筆者の経験を元にした内容であり、本ウェブサイトに掲載している情報は、情報提供を目的としております。当ウェブサイトへの情報の掲載は、投資勧誘を目的にしたものではありません。実際に投資を行う際は、投資に関するご決定は自身の判断で行うようお願いいたします。本ウェブサイトの情報を元に行った投資で損失を出した場合も筆者は一切の責任を負いません。

最新情報をチェックしよう!
>不動産の知識と最新の情報を学ぶ

不動産の知識と最新の情報を学ぶ